ラーライブ〜MSGフリープロジェクト〜

石川県を中心に北陸で無化調でらーめんを作っている有志によるアミーゴ達の活動をブログに書いていきます。よろしくお願いいたします。

金澤流麺物語 第133回

僕は最初はかたくなに
『石川県の食材にこだわる』
とばかり考えていたのですが、
自分の過去をきちんと受け止める事で
『自分なりの金沢を表現しよう』
と考える様になり、
僕の思う石川県とは?の問いには
『詩的な美しさ』
という答えを見つけ出し、
そして全ての
理念
コンセプト
人との繋がりと縁
自分の過去と未来
全てへの感謝
これらを象徴する言葉として
『金澤流麺』
という造語を作りだしました。

『金澤流麺』
はただの屋号ではなく、
思想と哲学と愛を込めた言葉です。
『金澤流麺』
はらーめんのスタイルを指す言葉では
ありません。

これから100年続く歴史を作り出す
指針であり羅針盤であり
地上から見上げるお月さまの様な
一つの『象徴』です。

だから僕は自分をらーめん屋として育てて
くれた横浜と東京と湘南。
そして生まれ育った京都からの影響を
しっかりと胸に抱いて進みたいと思います。

繊細ならーめんを作りたいと
考えています。
荒々しい生活で
荒んだ心で過ごした
海辺の町での15年間。
そこで味わった苦痛と
悔しさと歯がゆさ。
自分への失望と絶望。
後悔と憤り。

その全てを受け止めて受け入れました。

そして海辺の町で手にした
確かな喜びと友情。

その全てに応える為に、
海辺の町の仲間達に笑顔で再会するために、
僕は生き方を変える決意をしました。

『丁寧に生きる』

その想いと
『詩的な美しさ』
を表現するために
『繊細ならーめんを作りたい』

そう思うのは僕には必然でした。

試作を重ねる中で、
金沢の醤油や富山の醤油、
能登の塩等、
石川県及び北陸の食材を中心に
フランスや沖縄の塩、
長野県のバルサミコ酢
北海道の昆布など
様々な食材を選んで行きました。

ベースは金沢、石川県、北陸の食材。
そこに自分が『良いな』と思う食材を
重ねて行く、という開発が進みました。

ちなみに塩らーめんのタレには
鶴来の『万歳楽』の山廃仕込み
使用しています。

そんな食材の中でどうしても
使いたかったのが京都の
『九条ネギ』
でした。

以下、次回に続きます。