ラーライブ〜MSGフリープロジェクト〜

石川県を中心に北陸で無化調でらーめんを作っている有志によるアミーゴ達の活動をブログに書いていきます。よろしくお願いいたします。

金澤流麺物語 第114回

モトイが僕に鳴らしてくれた警笛とは?

「金沢の食材に拘り過ぎると、
美味しい物を作る事が目的なのか、
金沢の食材を使う事が目的なのか、
それが解らなくなる。
大さんが美味しい思うんやったら、
金沢だろうが他の県だろうが使うべき。
南大祐というフィルターを通した金沢を
表現するべき。
南大祐が作るらーめんが
『金沢らーめん』
にしたったらええやん」

・・・さすが、第一線で活躍する男は違うな・・・。
IMG_0724

憎たらしいくらいええ男です。

この言葉で僕はハッとしました。
確かに金沢の食材に拘り過ぎていました。
そこで僕から見た金沢の魅力を洗い出す事にしました。
まずは金沢の事を僕がどう感じているのか?

きっと生まれ育ちが金沢ではない事が
僕なりの金沢への視点を
持てるのではないかと思えました。

まず僕が金沢に帰ってきて驚いたのは
提供:金沢市

この立派な鼓門です。
僕が以前に住んでいた15年前にはありませんでした。
これは本当に素晴らしいです。

金沢駅は本当に美しい。

この門は金沢を象徴している様に思えます。
伝統工芸の町でもある金沢。
脈々と受け継がれる伝統を、
こうした現代建築に落し込んで表現している。

まさに伝統と革新の融合です。

そして駅から街中へと進むと、
金沢城は綺麗に改装され
(15年前は修繕工事をしていました)
お堀の周りは綺麗な芝生になっていました。
香林坊から金沢城へ足を進めると、
四校記念館、しいのき迎賓館と続きますが、
この辺り一帯もとても綺麗に整備されていました。
IMG_0826

IMG_0825

IMG_0823

確かしいのき迎賓館は、
以前は県庁でしたよね?
僕、若い頃にとんだ悪さをして
呼び出された思い出がありますもん。

あ、若い頃の話です!

それはさておき、
僕は僕が金沢にいなかった15年間で
金沢が大きく変化をしている事を
町並みから感じました。

それは
『金沢らしさ』
を大切にして打ち出している、
という点でした。

僕が19歳で金沢に引っ越してきた時は
『北陸の小京都』
なんて呼ばれていました。

でも京都は京都、
金沢は金沢の良さや個性がある
とずっと思っていましたし、
京都も金沢も知る僕には
京都と金沢は別物に思えました。

そこを明確に街ごと打ちだしているな、
と感じました。

新しい時代の流れを街から感じたのです。

以下、次回に続きます。